みなさんこんにちは、朝型人間目指し中のたまゆり(@tamaoyurika)です。
いよいよ、サンティアゴ巡礼北の道800kmの旅への出発まで残りあと3日!!(ごめんなさい、昨日までカウント1日間違えてました!笑)
今日はですね、ずっとやらなあかんなーと思っていたこと。
「スマホから、ちゃんとこのWordPressブログを更新できるのか?」についてです。
WordPressでブログをやってるけど、スマホから更新してみたい!
私のように、パソコンなしでも旅先から投稿したい!
という方に参考にしていただければさいわいです。
ちなみにこの記事も、練習のためにスマートフォン(iPhone)から更新しております。うまくいくかな、ドキドキ…。
更新そのものにはアプリを使います

まず、WordPressをスマホから更新しようと思った場合には、公式のWordPressアプリが便利です。
▼アプリのページはこちら
https://apps.wordpress.com/mobile/
が、しかし、このアプリ、調べてみるといくつか問題点もあるようです。
WordPressアプリの問題点① 動作が遅い・不安定
アプリのレビューを覗いてみると「アプリがクラッシュ(強制終了)した」「フリーズした」「動作がモサモサする」などの意見がちらほらみられます。
たしかに、私のスマホからでも(私のスマホが古くてスペック低いのもあると思いますが)動作が遅いなと感じたり、反応がなくてクラッシュしたか?とビクビクする場面も多いです。
もし、アプリで記事を書き終えて、さあ投稿しよう!と思った瞬間にアプリがクラッシュしたら…フリーズしたら…
ヒィィィ。そう考えるだけでゾッとします。リアルにこういう顔になるわ(笑)
そんなことあったらその日一日中、放心状態から立ち直れないと思う。。笑
解決策→メモ帳で下書きしてからコピペ

この動作不安定問題の解決策としては、スマホに搭載されているシンプルなメモ帳機能を使うことが挙げられます。
メモ帳アプリならばシンプルなので、動作も安定しています。
また(iPhoneであれば少なくとも)、保存ボタンを押さなくても勝手に端末に打ち込んだところまで文章が保存されるので、書いた内容が消えてしまうこともありません。
あとは、メモ帳で書いた内容をコピペしてWordPressアプリに貼り付けて、投稿ボタンを押すだけ!かんたん☆
…と、言いたいところですが。
実は、もう一つかなり重大な問題が立ちはだかっておるのでございます。
WordPressアプリの問題点② 改行が反映されない。

もう一つのかなり大きな問題、それは、
「WordPressアプリを介すると改行が無効になる」ことです。
たとえば。メモ帳上だと、こう見えている文章ですが…
WordPressに投稿すると、複数の改行が全て消えて無くなり、どの段落にも一行ぶんずつしか間が空いていません。
読みにくいことこの上ないです。
しかも、いくらWordPressアプリの投稿画面上で改行をしまくっても、まったく反映されません。
アプリがだめならブラウザからはどうだ!と思い試しましたが、これも同じく改行が反映されませんでした。
この問題、特に私のように長文を打ち込みたい人にとっては、致命的です。すごく困ります。
ほら、美しい文章の美しさは、行間にこそ宿る!デザインは余白がすべて!とかっていうじゃないですかっ!!笑
とにかくこのままじゃマズイので、色々調べまくって、なんとか解決案を見つけてきました。
解決策→改行をHTMLタグで打ち込む
色々調べた結果、唯一の解決策。
それは、改行をHTMLタグで打ち込んでしまうことです。
正直「めんどくせっ!!!!」という感想は否めないんですが、これが現状私にできる最善かつ唯一の策ではないかと思います。
改行の入れ方

WordPressの記事に改行を入れたい場合は、入れたい箇所に
「 <br /> 」
というタグを入れます。(カギカッコは入れないでね)
すると、あらふしぎ!プレビューしても、投稿しても、改行がちゃんとできています。
多少面倒ですが…
あらかじめ上の文字列を、スマホのユーザー辞書に登録しておけばかなり楽になります。
ちなみに私は、ひらがなで「か」を入れると、これが出てくるように設定してみました。
なので、メモ帳でブログの下書きを終えたら、改行があるところに「 <br />」を入力していく作業が入ります。
一見面倒に感じますが、慣れたら1、2分で終わるような作業かなとも思います。
WordPressアプリの問題点③ 写真がそのままのサイズでアップされる

WordPressの少し面倒なところ。
それは、写真をアップしても自動で縮小されず、撮影したそのままのサイズでアップロードされてしまうことです。
これも、地味にかなり困る問題です。
何故困るかというと、iPhoneカメラやデジカメで撮って転送した写真は、そのままだとかなりサイズが大きいからです。
縦横4000×3000pxとか、容量も3MBとか。
こんな写真を何枚も記事内にアップしていたら、ブログがめちゃくちゃ重くなって読み込みに時間がかかりすぎてしまいます。
読んでもらう人のパケット通信量も圧迫しますし、単純にブログを見るのがストレスになってしまいます。
ちなみに、はてなブログやアメブロ、ライブドアブログなど、サーバーをブログサービス側から借りる形式のブログの場合は、アップした写真が自動的に長辺1000px程度に縮小されるようになっています。
なので、以前はてなブログを使っていた時は気にならなかったのですけれどね。
とにかくこれだと困るので、編み出した解決策はこれ。
解決策→画像縮小アプリを使う
大きすぎるサイズの画像は、別で画像縮小アプリをインストールして小さくしてからWordPressにアップロードしましょう。
おすすめの画像一括縮小アプリは、こちらの「リサイズメール」というもの。
操作もめちゃくちゃかんたんで直感的、一括で何枚もの写真を縮小できるのでめちゃくちゃ便利です!
広告が出るけど、そこまで気にならないかな。
▼アプリの紹介と詳しい使い方はこちらを参考に。
https://iphoneappinf2016.blog.so-net.ne.jp/2016-05-31
これで、縮小された画像をWordPressアプリから記事に挿入すれば完璧!
最後に手順をおさらい
最後にもう一度、スマホからWordPressにブログ記事を投稿する手順をおさらいします。
①まずは、メモ帳で本文の下書きを書く
②メモ帳のまま、改行箇所に「
」とタグを入れる
③記事に入れたい画像を「リサイズメール」で一括縮小
④WordPressアプリを「HTMLモード」にした上で、メモ帳の下書きをコピペ
⑤画像を本文内の任意の位置にアップロード、挿入
⑥最後に、タイトルやカテゴリ、アイキャッチ画像などを設定して投稿完了!
以上!
手順が多そうに見えますが、やってみると、意外に簡単です。
しかもなんか、パソコンから書くよりもむしろスマホからの方がスラスラ言葉が出てくる気がする〜!!笑
そういうわけで、今回はスマホからWordPressブログを更新する方法について解説させていただきました。
完全に私個人の備忘録を兼ねておりますので「もっといい方法あるよ!」とか「これ間違ってるよ!」などあれば教えていただけましたら幸いです。
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました!
たまゆりでしたー!ちゃお!
WordPressアプリ、わたしも使ってます。困るのは、改行後の行頭の1字下げのスペースまでが消されてしまうんですよね。小学校の作文以来、新聞社の原稿でも1字下げが当然でした。こんな書き方が古いのでしょうか(笑)。
dot117さん
ええー!そうなんですか。スペースまで消えてしまうんですね。プログラミングに疎い私は四苦八苦しながら使っています。
たしかに、日本語であれば、とくに縦書きであれば一字下げしないと落ち着かないかも。
ブログではあまりやっている人も見かけないですが、自分が書きやすくてしっくりくる書き方が一番と思います、ぜひ貫いてください(笑)