
だいぶ間が空いてしまってすみません。
この一ヶ月で、私にもとっても素敵なお友達ができまして、放課後には毎日カフェでエスプレッソやカップチーノ、時にはジェラートやドルチェをお供に(笑)勉強をしたり、週末の夜にはリストランテで食事したりバールに出かけたり、ミケランジェロ広場までお散歩したり、トルナブオーニ通りでウィンドウショッピングを楽しんだり!笑
毎日忙しく日々を過ごしておりました☆

学校の先生オススメのレストラン「QUATTRO LEONI」にて♪
前菜のプロシュートやサラミ、プリモの野菜たっぷりミネストローネ(やさしい味付けで日本人の舌にも懐かしい!)、セコンドのビステッカ…量を頼みすぎて、ドルチェまでは辿り着けませんでしたが、とってもおいしくて、価格もそこまで高くなく…お店の雰囲気もステキでしたよ!

こちらはミケランジェロ広場。
チェントロから充分歩いて行ける距離にあります。休日のお散歩&日光浴にはもってこい!
ポカポカあったかくてとっても気持ちよかったです。
他にも街に並ぶたくさんのあまーいお菓子たち・・・笑


その友達というのはスイス人の子で、お互い英語が上手くないものですから、毎日覚えたてほやほやのイタリア語でコミュニケーションをしています(^o^)
まだまだ片言同士なんですけれど、それでもちゃんと意思疎通ができることがうれしくって。
毎日一緒に居ても飽きないし、楽しくって仕方がない!
きっと彼女に出会えていなかったら…今頃重~いホームシックにでもかかっていたかもしれません!
ひとり異国で暮らす留学生活において、友達を作るということの大切さを実感しました。
そして、もうひとつ!
イタリアに着いてからお世話になっていたホームステイ先を出て、新しいお家に引越しをしました。
慣れるまでは大変だろうから…と朝食と夕食を作ってもらっていたのですが、今月からは自炊生活が始まりました。
お恥ずかしながら自炊で生活するのは人生初の経験で、まだ右も左もわからない状態です(笑)
自分で作るメリットは、自分の好きなものを食べられること!!
1か月間パスタが続いていましたから、そろそろ白いご飯が食べたいなぁ・・・
ということで、買ってきました!

じゃーんっ!白米!!笑
とはいってもこれはイタリアの人がリゾットやお米のスープに使うもので、スーパーに行くといくつか種類が置いてあります。
なるべく丸っこくて大きめの、日本米に近いものを選んで・・・
おうちにあるスープのお鍋で炊いてみると、なんともおいしそうに炊けたではありませんか!!

さっそく、日本から持ってきた味噌を使って茄子の肉味噌丼にして、おいしくいただきました♪
久しぶりの白米とお味噌の味に、かみ締めるしあわせ。じわわ~ん・・・笑
ちなみに、鍋でのお米お炊き方はコチラを参考にさせていただきました♪
鍋でお米を炊くって、もっと難しいと思っていたのですけれど・・・
ものの15分ほどで、しかも芯があったり柔らかすぎたりという失敗もなく、簡単においしく炊けちゃいます!
はじめはスパゲッティばかり茹でていたんですが、お米がカンタンにおいしく炊けると分かってからは毎晩お米を食べています。笑
母との電話の中で「おいしいものを食べられないのは自分が思うよりストレスを感じるものだから、気を付けなさいね」と言われたのですが、とても正しい言葉ですね!
あぁ、白いお米って、なんておいしいんだろう!と、それだけで幸せな気分になれますから・・・。笑
さて、今日はこのくらいにしておこうかな?
つい2日ほど前から、バレンタインにちなんで、サンタクローチェ広場でチョコの市場が開かれているんです!
それと、おととい訪れたアジア系食材店のことも書きたいし・・・
また明日か、明後日あたりにでも書けたらなぁと思っています(^o^)/☆
最後にヴェッキオ橋からの夕暮れを・・・

街の明かりが川に映りこんでとっても綺麗な風景です。
ではおやすみなさい。