みなさま、こんにちは!
100円均一ショップが大好きなたまゆり(@tamaoyurika)です。
さて、私がスペイン巡礼の旅に出発するまで、残り約4ヶ月!
こうして書くと、意外とそんなに時間がないもんなんですね…!
ということで、巡礼の旅出発に向けて、ほんの少しずつ持ち物の準備を進めている今日この頃。
今日は、そんな巡礼の持ち物づくりの強~~~い味方!!
100均で買えるカミーノの便利グッズにスポットを当ててみたいと思います。

これからカミーノ・デ・サンティアゴ巡礼の旅に出かけようとされている皆さまにも、ぜひともご参考にしていただければうれしいです。
100均グッズのいいところ

①安価
100均グッズのいいところは、なによりもまず安価なところですよね。
万一旅の途中で紛失したり、壊れたりしても心のダメージが少なく済むのはとてもいいところだと思います。不要になったとき破棄するのも躊躇いが少ないです。
②軽量
また、もうひとつのいい点として、軽量であることがあげられます。
100均のアイテムは、悪く言えばある意味「ちゃち」なのですが、そのぶん軽いプラスチック素材が使われていたり、必要十分な機能をギリギリ備える薄さで作られています。
これは、荷物をいかに軽くするか?を考えることになるカミーノの荷物づくりにはいいポイントになりますよね。
そういうわけで、そんな安くて軽くて便利!なすばらしき100均グッズベスト7をひとつずつご紹介したいと思います。
カミーノに役立つ!100均グッズベスト7
①必需品!シンプルなC型プラグ

巡礼の旅に、カメラやスマートフォンを持参される方はとても多いと思います。
すると当然必要になるのが、それらの機器を充電する道具。
スペインで日本の電子機器を充電するには、C型の変換プラグが必要になります。
で、これ、実は100均で売っているんですね…!
以前私はそんなこと知らなくて、わざわざ1000円くらいするものを他で買ったことがあります。
1000円したその変換プラグは世界中のコンセントに対応している代わりに、けっこう重くてかさばります。
なので結局、前回カミーノを歩いた時は100均で購入した変換プラグを持参しました。
カミーノの間ほとんど毎日、まったく壊れることや不具合もなく使えていたので、100均だからといって品質に問題があることもなさそうです!
②充電難民になるのを防ぐ!複数配線タップ
アルベルゲでたま~に困るのが、コンセントの差し込み口の少なさ!
まれにベッドの脇に一人一つ差し込み口がついているハイテクなアルベルゲ(?)もありますが、どちらかというとまれ。
時には8個くらいしかない充電スペースが20人以上の宿泊者でいっぱいになっていたりして、カメラとスマホを同時に充電したい…なんて時は大変です。
そこであると便利なのが、このコンパクトなタコ足複数配線タップ!

これがあれば、ひとつのコンセント差込口、変換プラグも一つ持っていくだけで、最大三つの機器を同時に充電することができます。
こちらも上記のC型プラグと合わせて必需品だと思います。ぜひ!
③預け荷物のバックパックの保護に。布団収納袋

これは「?」と思われるかもしれないのですが…バックパックの保護用に使っております!
日本からスペインに移動する飛行機で、巡礼中に背負う大きいバックパックを機内に持ち込まずに預ける場合。
ちょっと不安なのが、バックパックが破損してしまわないかな?という点です。
ザックは布なので破れたり、紐が多いのでどこかに引っかかって最悪千切れたりする可能性がないとはいえません…。そして防犯的な面でも、ロックがかけづらい。
スペインに着いて、さあ歩くぞー!と思った瞬間、万一受け取ったバックパックの肩紐が切れていたりなんかしたらとても悲しい…。
そういうわけで、それを防ぐ手段として「預けるバックパックを、布団用の収納袋で包んでしまおう!」というアイデアです。
大きい100均に行けばサイズも豊富なものが売っているので、自分の荷物の大きさに合ったものが見つかると思います!
到着して荷物を受け取ったら、はがしてその場で捨てられるので余計な荷物になりません。

布団収納袋に入れるだけで完全に荷物が無事になるかと言えばそうじゃないんだけど、100円でかけられる保険としてはかなり効果が大きいのではと思います。
ちなみに前回も同じようにして荷物を預けて、無事に無傷で自分のバックパックをスペインまで運ぶことができました。
(帰りは万一壊れてもそこまで困らないから、裸で預けました笑)
④小さくて軽い!洗濯バサミ

こちらは言わずもがなですが、アルベルゲで洗った洗濯物を干すのに必要です。
アルベルゲの物干しスペースは、紐が渡してあるだけのところが多いため、洗濯バサミで留めないと靴下とか飛んで行っちゃいます。
洗濯バサミは別に家にあるものでもいいんですが…。
100均をおすすめしたいのは、小型軽量な洗濯バサミが売っているから!

豊富な種類の中から、一番小さくて軽いプラスチック素材のものを選んでみました。
30個も入っていたけど、8個もあれば十分かな?あとは家で使います(笑)
⑤シャワーや街歩きに、ビーチサンダル
前回のフランス人の道の時にも大活躍したのが100均のビーチサンダル!
アルベルゲでシャワーを浴びる時や、街を散策したりスーパーに買い物に出るときに…と毎日使っていました。
行く前は、さすがに100均のビーサンじゃちゃちすぎるかな?なんて思っていましたが、実際使ってみると必要十分だったと思います。
確かにちゃんとしたサンダルに比べて歩きにくいっちゃ歩きにくいんですけど、でも問題があるほどじゃなかった。
意外にけっこうな距離をこのビーサンとともに歩いたと思うけど、壊れることはなかったです。
100均のビーサンのいいところは、とにかく軽くて薄いところ。カバンの中でほとんどかさばらないのは最高に素晴らしいポイントだと思います。
というわけで、今回も100均のビーサンにお世話になることになりそうです!
⑥安眠の強い味方、耳栓

アルベルゲに泊まるときの個人的必需品!!(笑)
アルベルゲの部屋は基本的に大部屋です。
いびきがものすごく大きい人がいたり、朝すごく早く出発する人がいたりで、安眠できないこともあります。
そんな時に耳栓があるとかなり心強い!
なくしやすいので、予備もあるといいかも。
⑦安眠の強い味方その2、アイマスク

この、耳栓プラスアイマスクのコンボは、個人的に最強の100均アイテムです!!笑
スペインは日本に比べて日が落ちる時間がとても遅いので、下手すると夜10時でもまだ外が明るいなんてことも。(アルベルゲの消灯は大体10時くらい)
その中で寝ることになるのでアイマスクがあると便利。昼間にちょっとお昼寝したいときにも使えます。

なによりも、耳栓をしてアイマスクをすれば、聴覚と視覚がシャットダウンされて擬似的なプライベート空間(?)を手に入れられます!
私みたいな1人大好き人間には、かなりあって助かったアイテムだったので今回もこの耳栓とアイマスクは持参しようと思います。

特にオススメなのは、この「アイメイクがはがれない」と謳われているアイマスク。
見た目が変態仮面みたいになるのがかなり面白いですけど(笑)軽くて目が圧迫されないのですごくお気に入りです。
ちなみにいつも山小屋に宿泊するときも、この耳栓とアイマスクをつけて寝てます。めちゃめちゃいい感じです。いつも眠れすぎて困るくらい眠れてます!笑
⑧あると便利な折りたたみナイフ

前回「なくてすごく困った…」というほどじゃないけど、あったら便利だったなあと思ったのがナイフ。
巡礼中の昼ご飯は、スーパーで買ったフルーツやドライソーセージ、バゲット、チーズで済ますことが多かったのですが。
ナイフがなかったので、基本的に外で食べるときはそのままかぶりついたり、固いドライソーセージも歯で噛み千切る感じでした!笑

それはそれでワイルドな感じしてすごく楽しかったんですが(笑)、やっぱりナイフがあった方が食べやすいと思います。
そのへんの原っぱで休憩中に、カバンからバゲット、トマトとサラミとチーズを取り出して、ナイフでサッサッと切って即席ボカティージョ…なんてやったらおいしくてカッコイイだろうなあ…という憧れ!笑

というわけで、そんな憧れを実現させるためにも(笑)今回は100均でゲットした折りたたみナイフを持っていこうと思います。
これ、刃の部分が薄くて柄もプラスチックなのでめちゃくちゃ軽い!切れ味もかなり鋭くておすすめです。
以上、100均で買える、安くて軽くて便利!なカミーノグッズをご紹介いたしました。
ぜひなにか参考にしていただければさいわいでございます!
引き続き、
ワクワク楽しんで巡礼旅の準備を進めてまいりましょ~(>▽< )ノ
ここまでお読みくださりありがとうございます!!
それではまた、たまゆりでした。
チャオ~~!!

